忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/08/28 07:28 |
辻説法 1359 【 殺という字を金色に輝く仏にする 】


みなさん ! ごきげんいかがですか。

今日の辻説法は 【 殺という字を金色に輝く仏にする 】 です。


しかし日蓮という人は面白い人ですね。

法華経の六万九千三百八十四文字 ( 69.384 ) 一々の文字が

金色に輝く仏だと言うのです。

本当でしょうか ?


う ~ ん ・・・

そう言われてみれば ・・・

本当の所はどうなんでしょうか ?

和尚さんの考えをお聞かせください。


ワシにも解からんわい ! ・・・ ?

でもね ! そんな事を言っていたら余計に解からなくなります。

此処は一つ 【 殺 】 の意味を徹底的に調べたほうがよさそうです。


さあ ~ 始めましょう。


【 殺 】 : 漢・サツ  呉・サイ 

1. コロす。 イ.生命をたつ。命をとる。あやめる。殺害「 殺人 」

        ロ.おさえつける 「 息を殺す 」 

        ハ.役にたたなくする。

        二.枯らす。「 草木を枯らす 」

2. コロし。 イ.殺すこと。

        ロ.殺した人 「 人殺し 」

        ハ.おどし 「 おどし文句 」

3. える。  獲。

4. 忘れる。

5. 刈る。  草を刈る。

6. いけにえ。 

7. 散る。

8. 払う。

9. 摋 ( さつ ) 拭い去る。抹殺。

10.語勢を強める助詞 「 悩殺 ・ 黙殺 ・ 笑殺 」 

11.はやい。

12.ソぐ。へらす。「 相殺 」 

13.はなはだ。

14.しな。等級。

15.やぶれる。「 毛羽が破れる 」 

16.腐らす。

17.断つ。 縫 ( ぬ ) う。  


【 字源 】 : 殳 ( 矛・ほこ ) と× ( ××の略で創すなわち傷の意味 ) をもととし

         朮 ( ジュツ ・ オケラ 草花の名 ) の転音が音。


たくさんありすぎて ・・・ 余計に解からなくなった ・・・

でも字源を見てみると

【 矛という刃物で草花を傷つける 】 と言う意味が強いようです。


さて ~ この殺と言う字を光り輝く仏様にするには ?

一体 ! 全体 ! どうしたらよいのでしょうか ?


みなさんと一緒に考えて見ましょうか。





PR

2011/08/27 14:22 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<辻説法 1360 【 ほんまに殺を仏に出来るのか ? 】 | HOME | 辻説法 1358 【 誰でも出来る 誰も出来ない 誰もしない 】>>
忍者ブログ[PR]