みなさん ! ごきげんいかがですか。
行って来ましたよ。
世にも不思議な天井川 !
高川の源流の 【 ため池 】 に行って来ました。
このため池の事は良く知っています。
ジャスコに買い物に行く道です。
このため池の側に大きな水門が二つありました。
この二つの水門で水の出し入れを調節するのです。
この池が高川の水源だとは夢にも思いませんでした。
この地域に住んでおられる人たち !
誰一人として御存知ありません。
水源にたどり着いたら此処で終わりだと思っていましたが
まだ先がありました。
その溝みたいな川をたどって行きました。
1キロほど先で行き止まりみたいになっていました。
今度暇な時に遡ってみようと思いました。
さて !
今日の御題目の 【 源遠ければ流長し ? 】 です。
この高川は 【 源近ければ 流短し 】 です。
高川に今更 ! こんな事を言っても殺生です。
全長が !
逆立ちしても 【 4.252キロメートル 】 しかないからです。
高川が可哀想です。
高川には何の責任も罪もあるはずがありません。
でも拳骨和尚さま !
なぜ 【 ? 】 が付いているのですか ?
よ〜く ! 気が付いて下さいました。
拳骨和尚は子供の時から 【 源遠ければ流れ長し 】 には
何か ! 抜けている ! とずっと思っていたのです。
それが ! 今日 !
高川の水源のため池に行って始めて解かったのです。
それは !
2004年の11月23日から26日まで
中国のアモイに行った時の事でした。
中国のお世話になった会社の社長さんから旅行のお誘いを受けたのです。
社員旅行に同行してかの有名な 【 南靖土楼 】 に行ったのです。
http://www.xmcits.com/200801.htm
最初に着いた所が土楼博物館の 【 龍潭楼 】 です。
その入り口の真上に 【 龍潭楼 】 と
青の石板に漢詩が彫刻してありました。
【 龍躍浪高春気暖 】
【 潭深源遠水流長 】
この漢詩を見たときに !
とてもなつかしく思ったのです。
続く。
PR
トラックバック
トラックバックURL: