みなさん ! ごきげんいかがですか。
今日の辻説法は見宝塔品の 【 多宝塔 】 を !
存命中にどうしても造りたいと思い !
実際に作ってしまった人の話です。
みなさん ! 一体どなただと思いますか ?
日蓮大聖人ですか ?
いいえ違います。
伝教大師最澄大和尚ですか ?
違います。
拳骨和尚さま教えて下さい。
お教えします。
弘法大師空海大和尚です。
そんなはずがないでしょう !
創価学会や大石寺の人たちは【 弘法大師 】 の事を
【 真言亡国 】 とボロクソに言っています。
【 法華経の怨敵 】 とも言っていますよ。
知っています。
拳骨和尚も小さい時に意味も解からず叫んでいました。
でも本当は弘法大師空海大和尚は
法華経を誰よりも深く信じておられたのです。
本当ですよ。
出なければ実際に妙法蓮華経の見宝塔品の 【 多宝塔 】 を
造る訳がありません。
みなさんはどう思われますか ?
でっ ! もって実際に作られたのがこの多宝塔です。
多宝塔と言う名前だったのに何時の頃からかはよく分かりませんが
【 根本大塔 】 と呼ばれるようになりました。
これがその姿です。
この実物は昭和十二年にゼネコン最大手の大林組によって
造られたものです。
初代の弘法大師の発願した多宝塔から五六代目のものだそうです。
この多宝塔の中には
【 多宝如来 】 と 【 釈迦牟尼仏 】 が
並ばれるのが本筋なのですが !
ところがこの多宝塔 !
建物と中におられる仏さま達が違うのです。
中央に大日如来がおられます。
胎蔵界の大日如来だそうです。
十六本の柱には菩薩像が画かれています。
金剛界と胎蔵界の二つの曼荼羅の事を 【 大曼荼羅 】と呼びます。
その内の一つ胎蔵界曼荼羅が根本大塔なのです。
拳骨和尚はこの根本大塔の中に入ってみました。
屋根と言うか天井と言うか 【 丸い 】 のです。
中のすべてを取り除き伽藍堂にしたら !
まさにイスラムの寺院 【 モスク 】 です。
昔留学生空海が長安の都で聞いた本場のモスクが影響したのかも
知れません。
内部での声の反響がかもし出す効果は筆舌に尽くせません。
なんでしょう ! ?
あえて言うなら 【 母の胎内 】 かも知れません。
この 【 根本大塔 】 と名づけられた法華経の見宝塔品の 【 多宝塔 】 を
七百年前に我が師日蓮も二つの眼ではっきりと見ておられます。
和歌山県高野町にある高野山金剛峰寺の境内に
本当に隅っこの方ですが 【 日蓮聖人修行の跡地 】 の石碑が
ひっそりと建っています。
日蓮大聖人は本当に此処まで来られたんだ !
と思うと ・ ・ ・
感慨深くなりました。
つづく
拳骨和尚
今日の辻説法は見宝塔品の 【 多宝塔 】 を !
存命中にどうしても造りたいと思い !
実際に作ってしまった人の話です。
みなさん ! 一体どなただと思いますか ?
日蓮大聖人ですか ?
いいえ違います。
伝教大師最澄大和尚ですか ?
違います。
拳骨和尚さま教えて下さい。
お教えします。
弘法大師空海大和尚です。
そんなはずがないでしょう !
創価学会や大石寺の人たちは【 弘法大師 】 の事を
【 真言亡国 】 とボロクソに言っています。
【 法華経の怨敵 】 とも言っていますよ。
知っています。
拳骨和尚も小さい時に意味も解からず叫んでいました。
でも本当は弘法大師空海大和尚は
法華経を誰よりも深く信じておられたのです。
本当ですよ。
出なければ実際に妙法蓮華経の見宝塔品の 【 多宝塔 】 を
造る訳がありません。
みなさんはどう思われますか ?
でっ ! もって実際に作られたのがこの多宝塔です。
多宝塔と言う名前だったのに何時の頃からかはよく分かりませんが
【 根本大塔 】 と呼ばれるようになりました。
これがその姿です。
この実物は昭和十二年にゼネコン最大手の大林組によって
造られたものです。
初代の弘法大師の発願した多宝塔から五六代目のものだそうです。
この多宝塔の中には
【 多宝如来 】 と 【 釈迦牟尼仏 】 が
並ばれるのが本筋なのですが !
ところがこの多宝塔 !
建物と中におられる仏さま達が違うのです。
中央に大日如来がおられます。
胎蔵界の大日如来だそうです。
十六本の柱には菩薩像が画かれています。
金剛界と胎蔵界の二つの曼荼羅の事を 【 大曼荼羅 】と呼びます。
その内の一つ胎蔵界曼荼羅が根本大塔なのです。
拳骨和尚はこの根本大塔の中に入ってみました。
屋根と言うか天井と言うか 【 丸い 】 のです。
中のすべてを取り除き伽藍堂にしたら !
まさにイスラムの寺院 【 モスク 】 です。
昔留学生空海が長安の都で聞いた本場のモスクが影響したのかも
知れません。
内部での声の反響がかもし出す効果は筆舌に尽くせません。
なんでしょう ! ?
あえて言うなら 【 母の胎内 】 かも知れません。
この 【 根本大塔 】 と名づけられた法華経の見宝塔品の 【 多宝塔 】 を
七百年前に我が師日蓮も二つの眼ではっきりと見ておられます。
和歌山県高野町にある高野山金剛峰寺の境内に
本当に隅っこの方ですが 【 日蓮聖人修行の跡地 】 の石碑が
ひっそりと建っています。
日蓮大聖人は本当に此処まで来られたんだ !
と思うと ・ ・ ・
感慨深くなりました。
つづく
拳骨和尚
PR
トラックバック
トラックバックURL: