みなさん ! ごきげんいかがですか。
山の中を走って東海道自然歩道と府道余野茨木線の交わった所で
御題目の宝塔に別れを告げいよいよ橋本先生の家に近づいてきました。
御自宅の前の道です。
着きました。
御夫婦の愛犬 ! 【 ラッキー 】 のお迎えです。
このとても賢いラブラドールのラッキーは十一才です。
しばらく会っていませんでした。
覚えてくれています。
でもかなりおばあちゃんになっていました。
長生きしてほしいものです。
拳骨和尚は今までピンと来ない言葉がありました。
それは
【 生きとし生けるものが幸せでありますように 】 です。
こんな漠然として絶対不可能なことを祈る ! 願う ! 事は
無意味だと思っていたのです。
しかしながら絶対不可能な事でも
祈らずに ! 願わずに ! おれない !
これが仏教の実践の第一歩だと実感し始めたのです。
生老病死の死を乗り越える !
唯一の妙法 ! 釈迦牟尼仏の大慈大悲だと解かりました。
さて ! 橋本先生の御仏壇に御題目を御唱えしました。
なつかしいではありませんか !
創作人形 【 拳骨和尚の大曼荼羅 】 にお会いするのは !
こんな演出をされるのです。
橋本先生御夫婦の人柄が偲ばれます。
とても愉快な面白い方です。
この拳骨和尚の創作人形は拳骨和尚でも
拳骨和尚の物ではないのです。
とても不思議な気がします。
御先祖さまの盂蘭盆会の法要をいたしました。
拳骨和尚
PR
トラックバック
トラックバックURL: