忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/29 17:33 |
辻説法 963 【 大曼荼羅の妙 】 

みなさん ! ごきげんいかがですか。

久しぶりの雨でした。

古の昔より春の長雨と言います。

桜の花が咲く頃には雨が沢山降るものなのです。

今年は中々降りませんでした。

拳骨和尚は少し心配していたのです。

いくら春の彼岸に龍が天に昇っても !

雨が降らなければ五穀は実りません。

でも春の雨が降りました。

拳骨和尚の近くの田んぼにも苗代が作られました。

みなさん ! 

辻説法 959 【 不思議な声が聞こえた 】 を覚えておられますか。

拳骨和尚が大曼荼羅を書写していた時に頭の上で聞こえた声の事です。

もちろん人間の声でした。

この時書写していたのは 【 大毘沙門天王 】 さまでした。

この毘沙門天の別名は 【 多聞天 】 と言います。

この毘沙門天の大いなる働きは !

【 道場守護 】 と 

【 多聞説法 】 です。

この道場は妙法蓮華経如来神力品第二十一の

【 当知是処 即是道場 ・・・ 諸仏於此 而般涅槃 】 

の道場です。

法華経の修業道場の事です。

毘沙門天の仕事は ! この道場を守護する事に尽きます。

別名 【 多聞天 】 の仕事は 【 多聞説法 】 です。

多くを聞かなければ !

説法など出来わけなどありません。

この大毘沙門天王を書写しているその時 !

松本修明上人の声を聞きました。

これをご縁に沢山の話をお聞きしたいと思っています。

これぞ ! 

【 多聞説法 】 

大曼荼羅書写の功徳 !

【 妙 】 です。





 
PR

2009/05/17 19:09 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<辻説法 964 【 曼荼羅本尊知識相承を頂いて 】 | HOME | 辻説法 962 【 曼荼羅本尊知識相承 】>>
忍者ブログ[PR]