みなさん ! ごきげんいかがですか。
【 金の切れ目が縁の切れ目 】 の関係が多いこの世の中で
持つべきものは先輩後輩ですな~ !
それも一つの目的を持って苦楽を共にした人です。
本当に苦楽を共にした仲間でないと ・ ・ ・
難関を乗り越えるのは難しいような気がします。
さて !
今回は 【 不動明王と愛染明王 】 です。
一月二十九日の天体ショーで不動明王で消えた光の球は
二月二十九日の天体SHOWで愛染明王に現れました。
我が師日蓮の大曼荼羅には !
日蓮の独自の 【 梵字 】 で中段の 【 左右 】 に書いてあります。

向かって右が不動明王 左が愛染明王です。
文字それも日本人が知らない古代インドの文字です。
文字の意味を学習して憶えておかないと !
一体何が書いてあるか解かりません。
大石寺や創価学会や正信会や顕正会の人たちが折伏をして
真言宗の人に
大声で 【 真言亡国 】 と叫んでおきながら !
自分が拝んでいる御本尊さまに真言密教を代表する 【 不動愛染 】 の
二大明王が書かれてあったら !
どのように言い訳するのでしょうか ?
拳骨和尚が言い訳します。
本当に !
仏画や彫刻の不動 ・ 愛染の二大明王の姿は 【 強烈 】 です。


年端の行かない子供に見せたら多分泣くと思います。
この法華経には出てこられない二大明王は !
密教の金剛界と胎蔵界を代表する 【 憤怒尊 】 です。
沢山ある画像の中から拳骨和尚が独断と偏見で選びました。
とても美しいと思います。
この二大明王を日蓮大聖人はどのように言われているのでしょう。
大曼荼羅の本尊の姿を説明された有名な御書 日女御前御返事に
【 不動愛染は南北の二方に陣を取り 】 と書かれています。
えっ ! 左右じゃなくて ! 南北なの ! ?
拳骨和尚さま !
どう見ても !
大曼荼羅の不動愛染の二大明王は 【 左右 】 にしか見えません。
どうして ! ?
南北なのですか ?
教えて下さい。
みなさん ! 解からない事は何でも人に聞けばいい !
なんて簡単に考えていたら !
その内人から相手にされなくなりますよ。
ここでは一緒に考えましょうよ。
拳骨和尚はこのように習いました。
御祖師さまの大曼荼羅における不動明王は 【 生死即涅槃 】 を表し
これに対し愛染明王は 【 煩悩即菩提 】 を表しているとされています。
しかしこれ ! 難しいぞ !
【 生死が 即ち 涅槃である ! 】
【 煩悩が 即ち 菩提である ! 】
を解かり ! 実践できている人を ! 見たことありますか ?
拳骨和尚はありません。
若し ! 解かって実践している人が居られたら !
お教えください。
さて ! 【 南北 】 です。
南北と聞いて真っ先に思い浮かぶことはなんですか ?
拳骨和尚は 【 磁石 】 です。
この磁石が謎を解く大ヒントになりそうです。
【 金の切れ目が縁の切れ目 】 の関係が多いこの世の中で
持つべきものは先輩後輩ですな~ !
それも一つの目的を持って苦楽を共にした人です。
本当に苦楽を共にした仲間でないと ・ ・ ・
難関を乗り越えるのは難しいような気がします。
さて !
今回は 【 不動明王と愛染明王 】 です。
一月二十九日の天体ショーで不動明王で消えた光の球は
二月二十九日の天体SHOWで愛染明王に現れました。
我が師日蓮の大曼荼羅には !
日蓮の独自の 【 梵字 】 で中段の 【 左右 】 に書いてあります。
向かって右が不動明王 左が愛染明王です。
文字それも日本人が知らない古代インドの文字です。
文字の意味を学習して憶えておかないと !
一体何が書いてあるか解かりません。
大石寺や創価学会や正信会や顕正会の人たちが折伏をして
真言宗の人に
大声で 【 真言亡国 】 と叫んでおきながら !
自分が拝んでいる御本尊さまに真言密教を代表する 【 不動愛染 】 の
二大明王が書かれてあったら !
どのように言い訳するのでしょうか ?
拳骨和尚が言い訳します。
本当に !
仏画や彫刻の不動 ・ 愛染の二大明王の姿は 【 強烈 】 です。
年端の行かない子供に見せたら多分泣くと思います。
この法華経には出てこられない二大明王は !
密教の金剛界と胎蔵界を代表する 【 憤怒尊 】 です。
沢山ある画像の中から拳骨和尚が独断と偏見で選びました。
とても美しいと思います。
この二大明王を日蓮大聖人はどのように言われているのでしょう。
大曼荼羅の本尊の姿を説明された有名な御書 日女御前御返事に
【 不動愛染は南北の二方に陣を取り 】 と書かれています。
えっ ! 左右じゃなくて ! 南北なの ! ?
拳骨和尚さま !
どう見ても !
大曼荼羅の不動愛染の二大明王は 【 左右 】 にしか見えません。
どうして ! ?
南北なのですか ?
教えて下さい。
みなさん ! 解からない事は何でも人に聞けばいい !
なんて簡単に考えていたら !
その内人から相手にされなくなりますよ。
ここでは一緒に考えましょうよ。
拳骨和尚はこのように習いました。
御祖師さまの大曼荼羅における不動明王は 【 生死即涅槃 】 を表し
これに対し愛染明王は 【 煩悩即菩提 】 を表しているとされています。
しかしこれ ! 難しいぞ !
【 生死が 即ち 涅槃である ! 】
【 煩悩が 即ち 菩提である ! 】
を解かり ! 実践できている人を ! 見たことありますか ?
拳骨和尚はありません。
若し ! 解かって実践している人が居られたら !
お教えください。
さて ! 【 南北 】 です。
南北と聞いて真っ先に思い浮かぶことはなんですか ?
拳骨和尚は 【 磁石 】 です。
この磁石が謎を解く大ヒントになりそうです。
PR
トラックバック
トラックバックURL: