【 男子禁制 】
と聞くと ~ 女子高・女子大を思い浮かべてしまう。
世界中の男子の憧れの的 !
女の園 ~ なんて言うと ! スケベの変体親父と言われそう。
今時 ~ 男子禁制 ! なんて有るわけない。
でもね ~ それが有るのです。
それも ! 武術です。
【 長刀 ・ 薙刀 】 ( なぎなた ) と読む。
※ 薙刀術 ( 武芸十八般 )
使用武具 : 薙刀
奈良時代から平安時代にかけて寺院の守護のために僧兵の武器として
威力を発揮し鎌倉時代末から室町時代にかけて戦場の主武器になった。
しかし応仁の乱頃より戦いの主流が歩兵(足軽)による密集戦に変わると
やがて機能的な観点から槍に取って替わられていった。
かつては女子校 または女性のみでしか習えない言わば男子禁制の
武道として男性が習える機会は殆ど無く 歴史の断片による偏見が
根強い時期もあった。
昨夜 録画しておいた高校総体の 【 なぎなた 】 の競技を見た。
優勝したのは熊本の高校一年生 !
春山 りんか ちゃん。
久しぶりに本物の 【 大和撫子 】 を見た。
この子を ~ 少女だと思って侮ると ~ 命が幾つあっても 足りない !
武術の腕もたいしたものだが ~ 凛とした気品が !
それほど素晴らしかった !
PR
汝、精進すべし。