忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/09/09 03:00 |
辻説法 1905 【 真似ては見たものの ・・・ 】 

c281d38a.jpegb58907cf.jpeg








【 真似ては見たものの ・・・ 】 


とてもじゃないが ~ 歯が立たない ・・・

そうりゃ ! そうです。

年季が違う ・・・ 

母は子供の頃から ・・・ 拳骨和尚は四十を超えてから。

このお手本は素晴らしい !


穴のあくほどよく見て ! 

千回ほど書けば自分のものになるかも ?


今回 初めて和歌を書いた。

三十一文字 ( みそひともじ ) と言うらしい。

明治 ・ 大正生まれの御婦人は ・・・ 教養として和歌を詠まれる。

もちろん昭和の御婦人にもいらっしゃる。

詠むと書くは ・・・ 一対。

どちらがかけても片手落ち。

このこと平成のご婦人にも伝えたい。


拳骨和尚も六十 ( ? ) の手習いを始めた。

何事も真似ることから始まる。





 
PR

2013/05/30 17:19 | Comments(0) | 未選択

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<辻説法 1906 【 モフのシッポと顔 】 | HOME | 辻説法 1904 【 詠み人知らず 】>>
忍者ブログ[PR]