【 書いた ! 家康に勝った 】 と思った。
もちろん数では負けている。
家康は61歳で始めた日課念仏を75歳で亡くなるまで続けたという。
http://genkotuoshou.blog.shinobi.jp/Entry/924/
単純計算 : 666回 × 365日 × 14年間 = 3,403,260
家康が直接殺害した人 ・・・ 合戦で家臣が殺害した人 ・・・
戦死した家臣の数をあわせてもこれには遠く及ばない。
敵味方の戦死者の供養と自身の罪障を深く阿弥陀仏に侘びたに違いない ・・・ と思う。
約300万回書いたかもしれない南無阿弥陀仏 ・・・
それにしても頭が下がる。
これも確かめていないが ・・・ 家康の大書の六字名号。
たぶん書いていないと思う。
拳骨和尚は字の大きさで家康公に勝負を挑み勝利した。
もうすでに亡くなっておられる方と勝負 ・・・ と言ってみても
今生きている者が勝つに決まっている ・・・ と思うと負けます。
実際にやってみたら ・・・ 誰でも解る結果になる。
家康開始時期 ・・・ 61歳。
拳骨和尚 60歳
家康冥土に旅立った時 ・・・ 75歳。
拳骨和尚 ・・・ ○○○歳。
あほな事を言っとらんと ・・・
本気を出して ? 真面目にやらんと
家康公が夢枕に立って文句を言いに来るかも知れん。
PR