忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/09/18 14:14 |
辻説法 1512 【 最澄の度蝶 ・・・ 残っている 】 

1200年前の傳教大師 ・ 最澄の度蝶が残っていた。


【 沙弥最澄 年十八 

  近江国滋賀郡古市郷 戸主 正八位下 三津首浄足 ( きよたり )

  戸口 同姓広野 ( ひろの ) 

  黒子 頬左一 左肘折上一 】


得度名 ・ 年齢 ・ 本籍 ( 出身地 ) ・ 官職の位 ・ 戸籍筆頭者名 ・ 本人名

( 本人確認の為の特徴 ) 黒子の数と場所まで書かれている ・・・

驚いた ・・・



【 右被 治部省 宝亀十一年十月十日 符○被太政官 同月五日符○

  近江国国分寺僧 最○死○之替応得度者 十一月十二日 国分金光明寺得度 

  師主 左京大安寺傳燈法師位 行表

  延暦二年正月廿日 】

これが

【 国宝 伝教大師度縁案並びに僧綱牒 】 です。


http://otsurekihaku.shiga-saku.net/c26241.html


しかし何故残っているのだろう ?





PR

2012/05/24 18:01 | Comments(0) | 未選択

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<辻説法 1513 【 お帰り ~ 和尚さん 】 | HOME | 辻説法 1511 【 たかが神話と侮るなかれ ・・・ 】>>
忍者ブログ[PR]