忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/19 05:38 |
辻説法 1321 【 日蓮大聖人の真似をして ・・・ 】 

_ResizedDSC07080.jpg_ResizedDSC07077.jpg_ResizedDSC07078.jpg









みなさん ! ごきげんいかがですか。

今日は日蓮大聖人のまねをしてみました。


和尚さん ~ 一体どんなまねですか ?


それはね ~ 竹の筆で書いてみたのです。

今は昔文永八年十月九日のことです。

佐渡に島流しが決まり相州依智の本間邸を出発する前日に

筆の代用で木の枝を砕いた物で書かれた曼荼羅があるのです。

楊枝御本尊と呼ばれています。

【 伝承に依れば、当御本尊は依智御発足の前日、樹枝を砕いた楊枝を

  以って認められたもので 『 楊枝御本尊 』 の名称は之に由来する 】


と書かれていました。


拳骨和尚は生木を裂いて砕くわけには行きませんので ・・・

十年前に買った竹の筆で書いてみました。

まだ一度も使っていません。

書きにくいこと ~ この上ありません。

よくこんな筆でかかれたものだと感心します。


拳骨和尚は自分の癖を取り除き ・・・

素直な気持ちで ・・・

筆に逆らわずに書きました。


なんだか ・・・

大聖人の心が少しだけ ・・・

分かったような気持ちになったのです。


【 不染世間法 如蓮華在水 】 の最後のほうに 

【 忍辱心決定 】 と 【 而住不退地 】 と

書いてありました。


どちらも妙法蓮華経 ・ 従地涌出品第十五です。


拳骨和尚は現存する日蓮の127体の大曼荼羅を

原寸通りそのまま全部再現しようという気持ちになりました。


その前に 【 3000人の仏さまの名前 】 を書かなければなりません。

また仕事が増えてしまいそうです。

死ぬまでにできなければ ・・・

来世に持ち越せばいい ! 

と勝手なことを思い始めています。



 
PR

2011/07/08 17:25 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<辻説法 1322 【 熱い ・・・ 】 | HOME | 辻説法 1320 【 蓮の華 】 >>
忍者ブログ[PR]