みなさん ! ごきげんいかがですか。
さっそくですが 【 水先案内人 】 をご存知ですか ?
言葉は知っていますが ・ ・ ・ 意味までは ・ ・ ・
実は ! この水先案内人になるには 【 国家試験 】 があるのです。
http://
ですから ! 盆暗の水先案内人に案内してもらったら ・ ・ ・
一体 ! 何処へ ! 連れてゆかれるか分かりません。
今回姫路在住の拳骨和尚を中国にテレポーテーションして
タイムトラベルの水先案内をしてくださったのは
佐賀県の大野上人ご夫妻です。
どうして ! 姫路で佐賀の人が ! ですか ?
それは去年の今頃姫路に来られたからです。
大阪から佐賀に帰る途中山陽道姫路あたりでガス欠になりかけ
姫路西インターで降りられたのです。
せっかく姫路で降りたのだから ! 観光と食事をしようと思われたのです。
それで ! 国宝 ・ 姫路城に行こうとしたら ・ ・ ・ 修理中です。
そこで ! 姫路城とタメをはる 【 白鳥城 】 に進路をとられたのです。
姫路名物 ! 【 太陽公園 白鳥城 】
http://
わぁお ~ !
これは ! 一体何なんだあ ~
太陽公園の中にはお寺もありました。
お題目も阿弥陀さまも密教も ! もう何でもありです。
おまけに身障者の施設もありました。
半端ではありません。
びっくりしました。
今度から拳骨和尚の寺に来られた人にご希望があれば !
水先案内をしようと思っています。
それで大野上人ご夫妻を食事に誘いました。
拳骨和尚がお母さんとタマに行く回転すしです。
百円すしではありません。
けっこう美味しいのです。
ご案内しました。
奥さんが ! 着くなり !
わぁ ~ !
ここで食べたかったのです ! !
去年 ! ここで食べたのです。
和尚さまが ! まさか此処に ! 連れてくださるとは !
夢にも ! 思いませんでした !
でした。
拳骨和尚は嬉しくなってしまいました。
本当に美味しかったです。
満腹になり満足して寺に帰りました。
その時大野上人が 【 嘆かれた 】 のです。
当に ! 【 嘆きの水先人 】 でした。
大野上人のブログ 【 大野英章の“昼夜常精進”】 の4月3日を
お読み下さい。
【 某宗教団体の折伏の手紙 】 です。
http://
この未曾有の国難とも言うべき大震災と津波と原発事故を
天罰 ! だと言う人と宗教団体があるのです。
今更ながら驚きました。
拳骨和尚は大野上人の嘆きをしっかりとお聞きしました。
拳骨和尚は !
宗教団体の責任者と !
総理大臣にも !
水先案内人同様 ! 【 国家試験 】 が必要であると !
思い始めていました。
【 友あり 遠方より来る また楽しからずや 】
PR
トラックバック
トラックバックURL: