忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/08/31 11:33 |
辻説法 1175 【 龍と虎の背中にのって ! 】 

_ResizedDSC06765.jpg_ResizedDSC06770.jpg











みなさん ! ごきげんいかがですか。

拳骨和尚はゴキゲンがすこぶる良い ! のでございます。

なぜなら ! 

龍と虎の背中にのって !

天空をところ狭しと駆け巡ってきたからです。

 
和尚さん ! 何の話ですか ?

龍やら虎やら ・・・ 気でも狂ったのですか ?


いいえ ! そうではありません。

妙法蓮華経の主題一遍を !

一気に !

十一幅ほど書き上げたからです。

それに協力をしてくれたのが !

ほかならぬ 【 龍 】 と 【 虎 】 だったのです。


昨年の8月に琵琶湖のほとり高島市で

【 龍の筆 】 と 【 虎の硯 】 を買い求めました。

両方とも伝統工芸師が作られたものです。

それらを使い 

【 南無妙法蓮華経 】 を

【 智応 謹書 】 と書いたのです。

本当に ! 

天に昇る気持ちでした。


今日は2月2日です。

旧暦の大晦日です。

龍が頭をもたげる日なのです。

古くは皇帝が田を耕す日です。

では旧暦の元旦を何といいますか ?

それは 【 春龍節 】 といいます。

今は中国共産党が龍が迷信だとして龍をわざわざはずして

【 春節 】 にして単にお正月を祝う儀式にしてしまいました。

これが昨今の中国の迷走の原因かも知れません。


みなさん ! 辻説法 1168 【 辱め ! 】 の中で

【 辱め 】 の字源をお話したのを覚えていますか ?



【 字源 】 会意 : 辰 ( 時 ) と寸 ( 法度 ) の合字。

       昔 【 耕作の時期を誤ると処罰された 】 から 

       はじ ・ はずかしめの意味となった。


そうです! 

耕作の時期を誤ると罰せられたのです。

実は ! この旧暦の事を 【 農暦 】 と言うのです。



3月の彼岸に天に昇るのは 【 龍 】 なのです。

雨を降らしに天に昇るのです。

なんだか不思議ですね。


普通 ! 竜虎と聞くと 【 竜虎の戦い 】 が思い浮かびます。

【 力量に優劣をつけがたい二人の英雄や豪傑の戦い 】 の意味ですが

拳骨和尚はこのとてつもない力を味方に得ました。


龍の筆は申し分の無い力強さでした。

虎の硯で磨った墨はこれまでに無い粒子の細かさでした。


本当に天に昇った気持ちでした。



 
PR

2011/02/02 17:23 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<辻説法 1176 【 小休止 】 | HOME | 辻説法 1174 【 モルヒネ 】>>
忍者ブログ[PR]