忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/23 21:52 |
辻説法 1166 【 耐 】 

みなさん ! ごきげんいかがですか。

今日の辻説法は 【 耐 】 です。

そう ! 

忍耐の耐です。


耐える ! ?


何に ?

どんだけ~ ?

いつまで ? や~ と考えていたら

拳骨和尚は 【 耐 】 の意味が良く分からなくなってきました。

今回その意味を掘り下げてみたくなりました。


【 耐 】 

1. タえる。 こらえる。 がまんする。 長くもつ。

   ささえることができる。 することができる。

2. ほほひげそりの刑。 軽い刑罰の一つ。


耐久 ・ 長持ちする。 長く持ちこたえる。

耐乏 ・ 物が乏しいことに耐える。 不自由を耐え忍ぶ。

耐寒 ・ 寒さをがまんする。

耐震 ・ 地震のときに容易にはつぶれない。

耐辱 ・ 辱めを耐え忍ぶ。

等の熟語がありました。


【 忍 】 は心(胸)の上に刃物を突きつけてもじっとこらえる意味です。


拳骨和尚はこう思いはじめました。

世の中の出来事の多くに ! 

耐えることなど !

できっこない !


一週間ぐらい前の事です。

元プロレスラーのアントニオ猪木さんが

胆石になってその痛みひどくて我慢出来なかった ! と

テレビで言っていました。

胆石の激痛はどんな強い人でも我慢できません。

そうですね。

体験談を聞くとみんな死ぬほど痛かったと言われます。

でも実際に亡くなった方は手遅れ以外非常に少ないようです。

この時に処方されるのは傷み止めの鎮痛剤です。

嘘 ! のように効きます。

この鎮痛剤が無ければ大抵の人は辛抱などできません。


鎮痛剤かっ ! ? 


体に効く鎮痛剤はたくさんあるけれども

心に効く鎮痛剤はあるのだろうか ?


次回は心の痛みに効く鎮痛剤の話をいたしましょう。



 
PR

2011/01/24 11:48 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<辻説法 1167 【 刑罰 】 | HOME | 辻説法 1165 【 孔雀明王に守護されて 】 >>
忍者ブログ[PR]