みなさん ! 拳骨和尚はごきげんななめです。
1.パソコンが壊れそうです。
2.拳骨和尚の大曼荼羅一千体書写行のお手本 !
日蓮大聖人の大曼荼羅の精巧な複製 ( 弘安四年四月五日 )
が無い !
のに気がついたのが一昨日の十月十三日です。
奇しくも日蓮の命日の御会式の日です。
無い !
いくら探しても無い !
本当に無いのです。
8月17日から拳骨和尚とお母さんは一週間
大津の蓮華寺を留守にしたのです。
その時合鍵をもっている人と入れ違いになりました。
盗まれた ! と直感しました。
他にも7~8体の曼荼羅がありましたが拳骨和尚の直筆です。
何で ? 印刷の ? 曼荼羅を選んだんだろう ?
売り物にはならないのに ・ ・ ・
印刷の掛軸はいくら高級な表装 ( 何十万 ) をしようとも
売りに出したら 【 5000円 】 の相場しかつかない !
のは 【 何でもお宝鑑定団 】 で誰もが知っているのは
【 件の如し 】 です。
と言う事は ・ ・ ・
この盗人は転売目的のために ・ ・ ・
盗んだのではないな ・ ・ ・
その昔 ( 正中二年 ) に日興上人が北山本門寺で
大聖人の直筆の曼荼羅 ( 通称万年教護本尊を含む ) が
十数体盗まれた事があったな ・ ・ ・
その時は幕府に盗難届けを出されたが ・ ・ ・
亡くなった後で出て来た。
誰が持っていたか ! ? と言うと
大石寺三世の日目と言う上人です。
この人は万年救護の曼荼羅本尊を持って
弟子の日郷と日尊を連れ京都に行く途中
関ヶ原の近く雪の美濃の垂井で
亡くなった。
そして京都に遺骨を埋葬された。
日郷がその曼荼羅本尊を大石寺に持って返り
今は千葉の妙本寺にあるそうな ・ ・ ・
そうそう ! 西山本門寺にも一時在ったそうな ・ ・ ・
やれやれ ~ 興門派と言うところは ~
曼荼羅本尊の争奪合戦をまるで楽しんでいるような ~
拳骨和尚は 【 もう懲りた ~ 】
拳骨和尚のファンのみなさん !
関東方面 世田谷区方面 南烏山方面で
もしこの大曼荼羅を見かけたらご面倒でもご一報下さい。
参考までに写真を載せておきます。
とても特徴のある生地の表装で拳骨和尚が見たらすぐに分かります。
この生地で表装している店は全国で 【 一軒 】 だけです。
拳骨和尚さん ! どうして被害届けを出さないのですか ?
あのね ! 被害総額 【 5000円 】 です。
それも高く見積もっての話です。
滋賀県の大津市の堅田にある 【 大津北警察署 】 に
姫路から被害届けを出しに行く経費が出ません。
それより何よりこの大曼荼羅を盗んでいった人の
【 心の中 】 が
はっきりと見えました。
気の毒で
可哀想な人です。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
無題
拳骨和尚さん、また元気にお説法が始まり、うれしいです。それにしても、大曼荼羅本尊を窃盗とは、罰当たりな輩です。返すに返せないでしょう。実は私は、今日、息子が初めての大きな発作があり、悲しくて悔しくてたまらない日です。毎日、拳骨和尚さんの説法を聞いて心を大きくしているのです。続けてください。
posted by 碧い海at 2010/10/17 15:31 [ コメントを修正する ]