忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/09/02 15:49 |
辻説法 1009 【 別格本山 】 

みなさん ! ごきげんいかがですか。

明日 ! 拳骨和尚は新大阪から電車で三男と二人して

大津の堅田の蓮華寺に草むしりに行きます。

それと一番大事な用件 ! 

大津市役所堅田支所に拳骨和尚の住民票を移しに行きます。

蓮華寺の唯一の経済的地盤 【 駐車場 】 の草むしりです。

1台4.000円 × 20台 = 80.000円

管理費は一割 ! 

72.000円が ! 唯一の ! 収入だそうです。

松本上人の話では ! 根が深くて抜けないそうです。

除草剤を散布して枯らして ・ ・ ・ 

一週間後に片付けに行きます。

散布してすぐ雨が降ると台無しになるそうです。

利用者から草ぼうぼうのクレームと

水溜りを何とかしてくれ ! の連絡が駐車場の管理をしている

不動産屋から入りました。

明日 ! 泊りがけで行って来ます。

さて ! 今日の辻説法の御題目は 【 別格本山 】 です。

別格本山とは 

仏教の各宗派において大本山 ( または本山 ) に準じた待遇を受ける

特別な位置づけの寺院のこと。

です ! ! !  ! ! ! ! ! ! !

その寺が別格本山かどうかは何で判るのですか ?

みなさん ! 一体 ! 何だと思いますか ?

蓮華寺の場合 !

それは 【 大曼荼羅 】 の御本尊です。

法華宗興門流 富士山蓮華寺 本堂安置の大曼荼羅は

西山本門寺五十世森本日正上人の書写です。

授与されたのは松本修明上人です。

この大曼荼羅の向かって左側にこのように書かれています。

【 西国別格本山富士山蓮華寺大津別院 什宝 】 

【 平成四年七月十三日 授与之 扶桑根源代流沙門修明 】 

向かって右側にはなんと書いてあるか ! ?

それは ! みなさんが ! 御自分の目で確かめに来て下さい。

別に 【 拝観料 ・ 300円 】 も要りません。

【 内拝券 ・ 2000円 ・ 故正本堂 】 も有りません。

拳骨和尚がいる時は参拝自由です。

何もございませんが ! 

親友で戦友の友福さんが御供養してくださったウーロン茶を !

 ・ ・ ・ 無くなったら出せませんが ・ ・ ・

一緒に頂きましょう。

このウーロン茶 ! 松本上人も ! ウーロン茶と判らなかった !

ほど美味しいのです。

水密桃の香りがするのです。

そうそう !

蓮華寺の水道水は ! おどろくほど ! 美味しいのです。

匂いもありません。

冷たくて ! 爽やかです。

大阪の水とは ・ ・ ・ すこし違うようです。








 
PR

2009/06/04 10:48 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<辻説法 1010 【 聖人一瓶 】 | HOME | 辻説法 1008 【 一日千秋の思い 】 >>
忍者ブログ[PR]