みなさん ! ごきげんいかがですか。
昨日 !
大津の堅田の蓮華寺から高速を使わずに一般道路で帰ってきました。
湖西道路 ( 昔は有料でしたが今は無料 ) 真野インターから乗って
山科~鳥辺野~五条坂を左に曲がり
東寺の前を通って171号線に入り
山崎~高槻~茨木~箕面を経て吹田の緑地公園に着きました。
堅田の蓮華寺は今は誰も知りません。
当たり前です。
ほとんど無住のお寺だったからです。
これからは違います。
拳骨和尚がこの寺に住みます。
さて !
誰も知らない蓮華寺 !
その蓮花寺のすぐ近く !
誰でも知ってる !
日本一有名なお堂があります。

近江八景の一つ 「 堅田の落雁 」 と呼ばれる
【 浮御堂 】 です。
『 この浮御堂は伝によれば
恵心僧都が比叡山横川から琵琶湖をながめると
毎夜、その光明の赫々 ( かくかく ) たるを怪しみ
網でこれを掬 ( すく ) いとらせると
一寸八分の黄金の阿弥陀仏像であった。
よって魚類殺生供養のために阿弥陀仏像一体を造り
その体内にこれをおさめ 【 千体の阿弥陀仏像 】 を奉安し
浮御堂を創建したという。』
蓮華寺の前の道を真っ直ぐ 【 1500m 】 ほど琵琶湖に
下っていった先が 【 浮御堂 】 です。
記念に写真を撮りました。
拝観料が一人 ! 【 300円 】 でした。
三人でしたので ・ ・ ・
横の金網の隙間から写しました。
堅田の満月寺浮御堂は一千体の阿弥陀さまです。
富士山蓮華寺は拳骨和尚の二千体の大曼荼羅です。
比叡山横川は日蓮大聖人が修行された所です。
なんだか ・ ・ ・ 奇しき ・ ・ ・ 縁を感じるのです。
浮御堂 : http:// www.pre f.shiga .jp/min wa/05/0 5-06.ht ml
近江八景 : http:// www.eon et.ne.j p/~otor a/page1 06.html
昨日 !
大津の堅田の蓮華寺から高速を使わずに一般道路で帰ってきました。
湖西道路 ( 昔は有料でしたが今は無料 ) 真野インターから乗って
山科~鳥辺野~五条坂を左に曲がり
東寺の前を通って171号線に入り
山崎~高槻~茨木~箕面を経て吹田の緑地公園に着きました。
堅田の蓮華寺は今は誰も知りません。
当たり前です。
ほとんど無住のお寺だったからです。
これからは違います。
拳骨和尚がこの寺に住みます。
さて !
誰も知らない蓮華寺 !
その蓮花寺のすぐ近く !
誰でも知ってる !
日本一有名なお堂があります。
近江八景の一つ 「 堅田の落雁 」 と呼ばれる
【 浮御堂 】 です。
『 この浮御堂は伝によれば
恵心僧都が比叡山横川から琵琶湖をながめると
毎夜、その光明の赫々 ( かくかく ) たるを怪しみ
網でこれを掬 ( すく ) いとらせると
一寸八分の黄金の阿弥陀仏像であった。
よって魚類殺生供養のために阿弥陀仏像一体を造り
その体内にこれをおさめ 【 千体の阿弥陀仏像 】 を奉安し
浮御堂を創建したという。』
蓮華寺の前の道を真っ直ぐ 【 1500m 】 ほど琵琶湖に
下っていった先が 【 浮御堂 】 です。
記念に写真を撮りました。
拝観料が一人 ! 【 300円 】 でした。
三人でしたので ・ ・ ・
横の金網の隙間から写しました。
堅田の満月寺浮御堂は一千体の阿弥陀さまです。
富士山蓮華寺は拳骨和尚の二千体の大曼荼羅です。
比叡山横川は日蓮大聖人が修行された所です。
なんだか ・ ・ ・ 奇しき ・ ・ ・ 縁を感じるのです。
浮御堂 : http://
近江八景 : http://
PR
トラックバック
トラックバックURL: