忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/26 07:28 |
辻説法 969 【 蘇る土砂引きの麻紙 】 

みなさん ! ごきげんいかがですか。

昨日はお客さんがありました。

誰だと思いますか ?

ハンドルネーム 【 諸行無常 】 さんです。

拳骨和尚のマイミクです。

一昨年の12月に拳骨和尚の大曼荼羅書写を撮影してくださった方です。

翌年の4月にはDVDにして発売予定でした。

しかし予定は未定で決定ではありません。

のびのびになっていました。

もう少しで完成です。

楽しみです。

さて ! 今日の辻説法は 【 蘇る土砂引きの麻紙 】 です。

みなさん ! 憶えておられますか ?

辻説法 879 【 未曾有大曼荼羅也 】 2009年02月10日 

http://genkotuoshou.blog.shinobi.jp/Entry/249/

を !

大曼荼羅に成るはずだった ! 土砂引きの麻紙の事を !

岐阜の鶴田町の掛軸専門会社の専務さんの仕事です。

80歳のお婆さんが土砂引きを失敗し損害を弁償した紙の話です。

その紙が一枚 ! 拳骨和尚の所に届きました。

DSC05556.JPG








その職人さんのおばあさんが ! 

この紙を成仏させて下さい ! 

と言われたそうです。

拳骨和尚は !

もっと ! マダラ模様がひどくて !

飛んでもない ! 使い物にならない ! と思っていたのです。

拡げてみました ・ ・ ・ 

DSC05557.JPG






皺が一本あるだけです。

これだけで ! ダメなのか ?

DSC05561.JPG






商売人が ! 売り物にならない ! と判断した物は !

ああ~ 勿体無い ! と思ってしまいました。

拳骨和尚は必死になって皺を伸ばしました。

折皺は付いているものの ! 引っ張ってのばせば大丈夫です。

これは ! 行けるぞ ! !

よお~し !

この紙を使おう ! と決めました。

続く


※ 【 お詫びと訂正 】 

拳骨和尚に麻紙を提供してくださっている専務さん曰く

【 美濃麻紙 】 ではなく 【 越前麻紙 】 でした。

美濃麻紙は行灯や提灯に使う紙だそうです。

書画に使用する最高級品質は越前 ( 福井県 ) の麻紙でした。

お詫びして訂正いたします。





 
PR

2009/05/18 19:49 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<辻説法 970 【 決めた ! 】 | HOME | 辻説法 968 【 笑顔 】>>
忍者ブログ[PR]