忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/22 20:43 |
辻説法 2798 【 メイン作業 3 寸法決め 】



【 メイン作業 3 寸法決め 】 

欅の一枚板の寸法は5尺×1尺5分。

厚みは1寸3分。

兄貴が聞いた ! 幅と長さは ?

この時まだ決めていなかった。

それで今までの者より二周り大きくすることにした。

4尺×9寸。

実際の板に墨出ししたら ~ バッチリ !

これで切断してもらった。

切れ端が出た !

PR

2016/10/05 16:20 | Comments(0) | 未選択
辻説法 2797 【 メイン作業 2 】



【 メイン作業 2 】 

吊り下げ金具の取り付けです。

この欅の看板板はかなりの重量がある。

それを耐えうるだけの金具が必要。

小さいけれどステンレスのフックを用意した。

壁の中に鉄骨が入っている。

その鉄骨に70ミリのビス2本で固定した。

兄貴曰く 人間がぶら下がっても大丈夫 !

ほんまかいな ? 疑わないが ~ 

こんな小さなフックに人間がぶら下がれるわけがない。

指で引っ掛けて下に思い切り引っ張ってみたが

本当にビクともしなかった。

2016/10/05 15:39 | Comments(0) | 未選択
辻説法 2796 【 メイン作業 】



【 メイン作業 】 

今回大阪から兄貴が来てくれた一番の目的は ?

寺の看板を架けかえること。

辻説法 2558 【 半年 ~ 待った甲斐が ! 】 2016年01月25日 

http://genkotuoshou.blog.shinobi.jp/%E6%9C%AA%E9%81%B8%E6%8A%9E/%E8%BE%BB%E8%AA%AC%E6%B3%95%E3%80%80%EF%BC%92%EF%BC%94%EF%BC%97%EF%BC%96%E3%80%80%E3%80%90%E3%80%80%E5%BA%A6%E3%81%8C%E3%80%80%EF%BC%81%E3%80%80%E9%81%8E%E3%81%8E%E3%81%9F%E3%80%80%EF%BD%9E%E3%80%80%E3%80%91%E3%80%80

 
昨年の8月に高圧洗浄機で看板を洗ったら ! 

安物の杉板の看板が ~ お釈迦になった。

それから半年後に欅の板が届いた。

これ以上の物はない ! 最高の材料である。

昨年の夏は乏しい軍資金が尽きてしまい ~ 兄貴に専門外の重労働をさせた。

兄貴の妹の拳骨和尚の奥さんが ~ 

お兄さんはお寺から帰ってきて三日間寝込んだ ! と聞いた。

それで今年の夏は専門職を雇い重労働は ~ 避けた。

炎天下も避けて10月にした。

さて ! いよいよクライマックスの作業の第一歩に取り掛かった。

看板を取り外した。


2016/10/05 14:51 | Comments(0) | 未選択
辻説法 2795 【 次の作業 】



【 次の作業 】 

辻説法 2742 【 これが来た 】 2016年08月21日。

http://genkotuoshou.blog.shinobi.jp/%E6%9C%AA%E9%81%B8%E6%8A%9E/%E8%BE%BB%E8%AA%AC%E6%B3%95%E3%80%80%EF%BC%92%EF%BC%97%EF%BC%94%EF%BC%92%E3%80%80%E3%80%90%E3%80%80%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8C%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%80%80%E3%80%91

奈良の法雲寺にあった現場事務所の小屋。

姫路の仏眼寺に移動した。

かれこれ25年前のもの。

床が腐ってはいないけど傷んでいた。

兄貴に床板の張替えをお願いした。

さすが ~ 大工さん。

うまいもんだ ~

2016/10/05 10:40 | Comments(0) | 未選択
辻説法 2794 【 これを買い足しました 】 



【 これを買い足しました 】 

植木の手入れ専用の脚立です。

8尺 ・ 2m40cmあります。

大阪から義兄が来てくれた。

一日目は植木の剪定。

槙が育って背が伸びた ~ 30センチは高くなっている。

今までの脚立ではとどかない ~

それで植木の手入れ専用の脚立を急遽 ! 買いに行った。

6年間で30センチか ~ と言うことは1日0.13ミリか ?

目には見えないな ~ でも確実に伸びている。

2016/10/05 10:04 | Comments(0) | 未選択

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]