忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/08/18 09:47 |
辻説法 1545 【 すごいぞ ~ 負けた 】 

何がすごいか ?

http://webarchives.tnm.jp/imgsearch/show/C0058611

クリックを二回すると最大画面。


徳川家康公。

生誕 天文十一年十二月二十六日 ( 1534年1月31日 )

死没 元和二年四月十七日 ( 1616年6月1日 ) 

神号 東照大権現

戒名 東照大権現安国院殿徳蓮社崇譽道和大居士

    安国院殿徳蓮社崇誉道和大居士

享年 75歳


61歳から始めた ・・・ 念仏書写行。

徳川家康日課念仏

家康は天台 ・ 浄土の両宗に帰依すること篤く 【 南無阿弥陀仏の六字名号 】 

を書写するのを常としたという。

これは三紙、六段に名号を書し、各段百十一返すべて六百六十六返を記している。

家康作善の日常を示す初志貫徹の書。


【 国重要美術品 】 晩年家康61歳 

大樹寺登誉上人が家康に毎日の日課として念仏を6万回唱え書くように言われた。

久能山に伝承されおり山岡鉄舟も認めている。

戦いで死んだ将兵の追善供養としての意味が念仏日課に含まれている。

天下統一し秀忠に譲り駿河城に隠居し念仏に明け暮れた家康に

何の不思議はないと考えられている。

南無阿弥陀仏の六字を一日千回書くことは到底常人の成しえぬ難しい仕業。

忍耐の上に立つ家康だからこそ成し遂げたのではなかろうか。


念仏と題目 ・・・ 数をより多く唱えたら ・・・

とてもよく似ている ・・・ まるで兄弟。

これほど唱え書写した人は ・・・ 法華にも念仏の人の中で誰もいないだろう。

これだけ唱え書いたからその功徳で大願が成就したのか ?

いや違う ・・・ 

信長に仕え ・・・ 秀吉にも ・・・ 最後は自身の手で天下統一。

武術の達人 ・・・ 剣術 砲術 弓術 馬術 水術 ・・・

徳川の時代には何百年も戦が無かったそうな ・・・


うらやましい ・・・ 正直 ・・・ 負けた。


拳骨和尚は今月の終わりに還暦を迎える。

家康より一歳若い。

不屈の闘争心に火がついた。





PR

2012/06/23 17:21 | Comments(0) | 未選択

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<辻説法 1546 【 不思議な光景 】  | HOME | 辻説法 1544 【 おどろいた ! 】 >>
忍者ブログ[PR]