みなさん ! ごきげんいかがですか。
抜歯した痕も落ち着いてきました。
今日検診に行きます。
さて ! 昨日の続きです。
来来亭の豚の背あぶらのラーメンを美味しく頂きました。
餃子もです。
おまけに ! すりおろしニンニクまで入れてしまいました。
午後から諸行無常さんにお会いするのにです。
しまった ! と思いましたが後の祭りです。
食べ終わり車に乗ると ! センターの肘置きのところに !
キシリトールのガムが !
迷わず ! 三つ頂きました。
ところがです ・ ・ ・
拳骨和尚は右の奥から二番目の歯が部分入れ歯です。
左の奥歯は1.5本ほど抜歯したばかりです。
ですから ! 右の奥歯でかみました。
悲劇が起こりました。
チューイングガムが ! 入れ歯の天敵である ! と言うことを
知らなかったのです。
入れ歯の隙間にへばりつきました。
いいえ ! 入れ歯全体を ! ガムが覆い尽くしました。
気持ちが悪いなんてものじゃありません。
そんな状態で諸行無常さんとお会いしました ・ ・ ・
でも救いがありました。
予告もなしに !
朝早くから草庵に来てくださったお母さん !
の一切 ! 手抜きなしのお掃除です。
部屋中ピカピカです。
気持ちの良いこと ! この上ありません。
そんな中で 諸行無常さんに ニンニクの匂いがしないか ?
してるに決まっています。
奥歯はネチャネチャしてるし ! 心は此処にあらず ! 上の空でした ・ ・ ・
でもそうなる前に ! 電話を頂いた瞬間に依頼された文字を !
これでもか ! と言うくらい
たくさん書いていました。
諸行無常さんが選択に困るくらいの量です。
拳骨和尚はこの文字をどのように使われるのですか ? とお聞きしました。
その時です !
一枚の写真を出されました。
その瞬間 ! いっぺんに !
目が覚めました ! ! !
なんと !
【 日蓮大聖人 妙法蓮華経大曼荼羅 書写 】
【 拳骨和尚の辻説法 其の壱~四 】 のDVDのジャケットです。
先だって大津の堅田の富士山蓮華寺の山門前で撮影した拳骨和尚の姿です。
このジャケットの活字を拳骨和尚の直筆で ! でした。
拳骨和尚のワンポイントレッスン !
【 其の壱 】
字を書く時 ! 上手く綺麗に書いて ! 人に見せて !
自慢してやろうなんて ! 金輪際 ! 思ってはならない。
そんな字は ! 見る人に ! 嫌悪感のみを引きずり出す。
諸行無常さん曰く !
編集も最終段階に入りました。
出来上がりを楽しみにして下さいと言われました。
PR
トラックバック
トラックバックURL: