みなさん ! ごきげんいかがですか。
今日の辻説法のお題目 !
【 能不能 】 は 【 のうふのう 】 としか読めません。
こんな日本語はありません。
そうです ! これは中国語です。
【 ヌンプヌン 】 と発音します。
【 〜出来ますか ? 】 の意味です。
【 一定の条件下 】 で 【 可能不可能 】 を聞くときに使います。
さて !
拳骨和尚の隣のおじさんが言った事は
創価学会発行の
【 富士宗学要集 第三巻 ■宗義部[ 2 ] 】 の265ページ
【 臨終用心抄 】 に書かれている ! 文章です。
一体誰が書いた文章なのか !
大石寺の26世の貫首の日寛と言うお上人らしいのです。
【 寛記雑々 臨終用心抄 】 の題目が付いています。
それにしても 【 雑々 】 とはどういう意味でしょうか ?
みなさん !
昨日拳骨和尚が辻説法のファンのみなさんに
一度ならず二度三度 !
大声で読んで言ってみて下さいとお願いしました。
一度ぐらいは声に出してみて下さいましたか ?
出しましたよ !
それはどうもありがとう !
では !
【 能不能 ? 】
この短い文章に書かれていることが 【 可能か不可能か 】 を
何日かかるか分かりませんが 【 検証 】 してみたいと思います。
拳骨和尚は今日一日出かけます。
帰りは夜になると思います。
それでは行ってきます。
拳骨和尚
PR
トラックバック
トラックバックURL: